ヨスクス

かざましゅんすけさんのことをつらつらと。たまに映画。

モサチョフ・カザマにまつわる備忘録

otkリミッターがびーんとはずれて、大阪へ行ってしまいました。早朝ののぞみに乗り込んだときの心境といったらまさにこんな感じ。

(事前に撮影予定をリサーチしてたのと己のカザマ運を信じての行動ゆえ。間違ってもガチ勝負のイモトではない)*1

結果はもちろん川口宏的なオチなのですが、ドラマの内容にはふれない程度に(はじまってないからね)簡単な感想を。いちおう隠します。

*1:さいきん、ようつべさんに甘えまくりでいけないなあ。あとはてな記法完全に忘れてる...

続きを読む

男の花道初日感想(ややネタバレあり

こんなにニュートラルな状態でかざま舞台に挑むのははじめてかもしれないです。まあ、キャスティングやら設定が未知すぎて想像できなかったせいもあるのですが、おかげで軽い気持ちで楽しむことができました!

主演のお二人の客層に合わせたのか、セリフまわしや進行が非常に丁寧でゆっくり。歌舞伎特有の「大事なことは3回言う!」的なセリフの応酬も、主演お二人の深みある芸のおかげでアタマこっくりせずに見ることができたし、上演時間も程よい尺だし、ほんとうに気軽な感じで見やすかった!

肝心のかざまさんですが、チラシが出回ったときに一部ヲタに戦慄が走った頭髪は五分刈りじゃなくてポニーテールということが判明いたしました(ばんざい!)。あとびっくりしたのがとっても素直でゆったりとしたお芝居をされていたこと。「俺の半径1m以内に入った奴はすべて俺芝居に染めてやるぜ…」オーラが出まくっていた頃の独りよがり感が皆無で、作品にあわせてお芝居も変えられるほど成長したのかと思うと、嬉しくて涙が出そうでした(出てないけど)。でも中村屋にホッペを叩かれたときは無意識にジャニーズだったよ!

かざまさん以外では福助さんがすごくてすごくて…いままでお目にかかったことのある福助さんは綺麗な姫役か薄幸の美女役ばかりだったので、一幕での絶望を抱えた「女形」役というのが新鮮で、しかも化粧薄いし*1、やっぱりすごいお方だなあと感心しきりでした。でも目の診断をされてるときの仕草はウブい姫芝居でかわいかった。女のわたしでもあんな仕草できないよ。

あと、舞台装置がよかったな。舞台の深みが増すような洗練されたセットと照明で渋めの客層向け舞台にしてはずいぶん若々しいな…と思いながらパンフを見ていたら、新感線やら三谷舞台を手がけている方々でした。なるほどね。

今日は初日だったせいか、進行が押しぎみだったのかしら。東京公演のころにはもうちょっとテンポの良い舞台になってるかなと思います。ネクスト花道は再来週。かぜ気味を読みながら楽しみにまっております!(かざぽんレギュラー化?おめでとう!)

*1:年相応の男が滲み出ていてすごかったんだよ…

あたらしいお仕事のこと

これから書く事は、興奮のあまり相当とっちらかっていると思いますが、かざまさんの伸び散らかした髪に免じてゆるしてください。心のなかにうずくパッションを解き放つには書きなぐるしかないんだ!


ずうっと音沙汰のなかった約1ヶ月間。ほんとうにこのままフェードアウトするんじゃないかと不安になりはじめた4月の中ごろ。なんだかザワザワするうわさが2つばかり転がりこんできて「はやくソースを!ソースをくれ......!」と叫んでいる最中、とんでもないところからすんごいソースがドリフのごとく頭上を直撃しました。


風間俊介、夏菜と純愛 9年ぶりジャニーズが朝ドラ相手役(4月20日付スポーツ報知)

!!!

去年末のエントリー(11年12月20日)で「あとひとおしでフンガ!っていけるから.....!」とつぶやいていたのですが、ひょっとしてフンガ!どころかこんな感じで飛び越えられちゃった・・・?

(すごいジャンプ動画というより、kzmヲタたち1○年の苦労と挫折(?)の歴史を見ているような気分になってしまい、ちょっと涙がでた。)


まあそんなわけで、朝ドラヒロインの相手役おめでとうございます。いつか出てほしいなーとは思っていたけど、ヒロインの兄役くらいできてほしいなーと神さまにお祈りしていたけど、まさかお名前がタイトルのお役をいただけるなんて思ってもみませんでした。
しかも役どころがヲタごころをくすぐる子憎い設定でどうしたことでしょ(以下引用)

他人と関わらずに生きようとする男。関西随一の進学校の中学・高校でトップの成績をとるなど、健康で人並み外れた知力や身体能力に恵まれていた。しかし、幼時から病弱だった双子の弟・純が亡くなったのをきっかけに、人の顔を見るとその人の本性が見えるようになってしまい、他人はもちろん、家族をも拒絶して生きるようになった。ある日、偶然会った純には「裏表」が無いことに気付き、純のために生きていこうと決意する。最初は純に不気味な奴と敬遠されるが、ふたりが一つの目標に向かった時、様々な苦難を乗り越えていくことができるようになる。

NHKドラマトピックスより

双子の弟が死んだきっかけでプチエスパーになるって!(プチってところが重要!SFになりきらない不思議要素は少女漫画の鉄板!)日渡早紀とか清水玲子とか樹なつみに浸かった青春をすごした今の30、40代女子にはたまらない設定ですわよ。*1まあ、この設定がどこまで本筋に活かされてくるのかは謎ですが、放送開始までだいぶ時間もあることだし、しばらくのあいだwktk妄想のお供に使わせていただきます。

あと、風間さんだけ異国に来てしまったかのようなキャスティングはあきらかにスタッフが何かを企んでいる証拠ですよね。これはあれですよね。ジミメンに市民権を与えるための国営放送を使った国家戦略ですよね。わかります。(ジミメンデラックスはその序章だったということですよね)



ああだめだ......発表から1日以上たったというのに未だ気持ちが落ちつかなくて、話があっちこっちに飛んでしまいます(泣)とにかく!いちばん言いたいことは!かざまさんおめでとうございます!ということです!!そして長年応援してきたファンのみなさま、よかったですね(泣)

もちろんドラマがはじまってもいないのに、手放しで喜んではいけないことはわかっています。でも、こんな大きな土俵に上げてもらえるだけの力を得たこと。それだけは何回もばんざいをして喜びたいです。ああ、今すぐ優勝パレードしたいわ(どこでだ)。

*1:でもちょっと生徒諸君のナッキーを思い出したのはここだけの話。

関ジャニ∞五大ドームツアー 「おもんなかったらドームすいません」(12/24 名古屋ドーム)


こんな風まつりイヤーの最後にエイトネタで占めるという、オタク失格でドームすいません!

というわけで、人生2回目のジャニーズさんのコンサートへ行って参りました。デビュー組さんのコンサートとしては初参戦。Jのコンサートすべてがこんな感じなのか、それともエイトさんが特別なのかはよくわからないけど、最寄り駅を降りてからコンサート開始30分くらいまで、色んな意味で圧倒されまくりでした。何に驚いたって、野球場ってあんなに地面が揺れるんだってことです。ベイスターズが優勝した年の横浜スタジアム外野席ですら、あそこまで揺れてなかった気が・・・(恐るべし乙女のパワー!)でも、雰囲気になれてきた後半からは結構ノリノリで人生初のペンライトを振っておりました。隣のひとは直立不動に見えたかもしれないけど、心の中でジャンピングしてたのですよ、一応。
以下、箇条書きにざざっと感想。日本が世界に誇るエンターテイメントは目まぐるしすぎて文章でまとめられませんよ!

続きを読む

2011年kzm的雑感。

カザマさんという芸能人にハマって、今年で10年がたちました。

やや熱めのお湯につかりながらゆうるりと応援してたら10年がたっていました。この間にカザマさんの立場もいろんな形に変化していきましたが、私が彼に望むこと昔からそんなに変わっていません。それは「カザマくんが出るなら面白い作品に違いない 」と思う役者さんになってほしいということです。でも、これが一番むずかしい。だってそう思わせるには面白い作品を作るひとの目にとまって、そういうひとの作品に出続けなければいけないのですから。

残念ながら、カザマさんにはその手の持久力がありませんでした。 何度か機会はあったけど、大間のマグロ釣りみたいにとんでもないのが来たりしたけど、悲しいかなそこから続くことがなかった。(どちらかといえば、それを機に消息不明になることの方が多かった)
たぶん彼自身、そのことによく気づいているのだと思います。昔どこかの雑誌で来た仕事は断らないと言っていたけれど、それは己の経験値の低さを痛感している故だと思うのです。そんな彼のスタンスはそれ生きという大仕事を終えた今でも変わらないように見えます。いきなりそんな働いたら心臓が麻痺しちゃうよ!ってくらい色ーんなことをしている(ような気がする)。 ただ今までと様子が違うのは、間髪いれず芝居仕事が増えていること、そして仕事の質がちょっと変わってきているなと思うことです。ベムといい、年始のラジオといい、噂のアレといい、いい意味で大衆性を帯びてきた気がする。ここで息切れしないであともうひと押しあれば…!ふんが!ってな感じで塀を乗り越えられる気がします…!全部「気」だけですけど!(今でも来月あたりから消息不明になるんじゃないかという恐怖心が消えない...Everyday トラウマガール)

ーーーー

あと、今年になってなによりうれしいことは、カザマさんが好きとネットの波にのせて言ってくださる方が増えたことです。
カザマさんについて瑞々しさと熱さを織り交ぜながら語る文書を見かけるだけで、嬉しさのあまり飛び跳ねてしまいそうでした。つい最近まで私も新参者だと思っていたのですが、藤圭子の唄なみに陰気くさい己の文章を読み返すと、さすがに無理が出てきたなと実感してしまいました(でも去年まではあきらかに新参者だった…たぶん)

でも、私が求めるのは冒頭で述べたようなものですから、大ブレイク!って感じよりも水面に広がる波紋のように徐々にファン層が広がってくれたらいいなと思っています。(かざぽん出る映画や舞台なら金払って観てみようと思ってくれるくらいのファン←ここ重要!)


最後に。カザマさんに謝りたいことがあります。カザマさんがそれ生きであそこまで出来ると思っていませんでした。最初の方は不安感で、最後の方は喜びと驚愕でぶるぶる震えてたよ!それ生きスタッフキャストの皆様、あんなすてきなカザマさんを見せてくれて、ほんとうにありがとうございました。

それ生き最終回から一週間

終わってしまいました。もうあんな緊迫した一時間を過ごせないと思うと、悲しいやら安心したやらで複雑な気持ちです。毎週からだをガッチガチにさせながら見ていたもんなあ。1話2話あたりは「カザマさん、きちんとお芝居できるかしら」という緊張感で、3話以降(しのぶの長台詞あたり)は作品じたいの予測不能な異様な雰囲気に完全に飲まれていました。

この作品は、ドラマというよりドキュメンタリー感覚で見ていたような気がします。しかもヒューマンドキュメンタリーじゃなくて、「幻のイリオモテヤマネコを追う」(三崎兄妹)とか、「キリンの知られざる凶暴性」(瑛太)とか、しのぶに至っては「深海に棲む謎の肉食魚」みたいな、もはや図鑑にすらのってない生物映像を見ている感じ。

正直、ストーリーとして成り立っていたのは7話あたりまでで、文哉が徘徊(?)しだしてからの8話以降、キャラクターの行動の後に脚本がついてきているようにすら感じました。だからああいう最終回でも納得できるのです。だってドキュメンタリーですから。ドキュメンタリーは動物の生態の一部を切り取って映しているだけのものですから。・・・とか言っておきながら、終わった直後は洋貴のふがいなさにプンスカしてたけどね。だって、双葉、ぜったい待ってたもん!高いハードル用意して、洋貴が飛び越えるの期待してたもの!